2025.02.04 14:092024-2025 「SMOUT」2024年4月より、移住スカウトサービス「SMOUT」の滋賀県湖南市担当ライターとして、市役所の担当者の方と一緒に、記事作成に取り組んできました。下記は、「事業承継」「伝統野菜」というワードがぴたりとハマった釘田さんの記事です。事業承継された際にお話を伺っていたこともあり、今回のSMOUT記事取材で改めて近況をお伺いできて、とても嬉しかっ...
2023.03.31 11:59ふるさとLOVERS「叶 匠寿庵の寿長生の郷」個人的にも大好きな、地元・滋賀県の和菓子屋「叶 匠寿庵」さん。ふるさとLOVERSの記事作成のため、取材に伺うことができ、とても幸せでした。
2022.09.08 12:22滋賀県の起業家メディア「up stream」起業家に向け情報発信プラットフォーム「up stream」内、起業家インタビューのライティングを担当しています。(インタビュアーは別の方です)
2022.05.10 01:25【滋賀県】令和4年度版『結婚を考えるふたりのためのライフデザインブック』発行株式会社ハレノヒ様よりご依頼いただき、令和4年度版『結婚を考えるふたりのためのライフデザインブック』内、「滋賀暮らしについて先輩夫婦にインタビュー」ページのライティングを行いました。インタビュー場所は、琵琶湖ホテルさん。お天気にも恵まれ、何よりでした。
2022.02.11 01:372022年先日、彦根でのお仕事があり、せっかくなので少し足をのばして長浜まで行ってきました。菓匠禄兵衛さんの「福みたらし」を購入。数年前、黒壁店で開催されていた「和菓子バイキング」にも行ったことがあるほど、ひそかにファンです。オススメのお店です。
2021.08.31 13:352020年・2021年で大きく変わった働き方約1年前、私が「これから必要なこと」として目標に掲げていたのは・オンラインインタビューへの対応力・より一層のリスク分散(仕事のパイプを広げていく)です。実際、どこまでクリアできたのか、振り返っておきます。オンラインインタビューの場数が増えた
2020.12.29 07:36滋賀県湖南市「fm craic」様、事業承継対談記事作成滋賀県湖南市の伝統野菜のひとつ、「弥平とうがらし」。その「弥平とうがらし」加工事業を行われている「fm craic」様の事業承継に関する対談原稿作成をご依頼いただきました。前編では、創業ストーリーを。後編では、事業承継に至るまでの経緯、そしてこれからのことをお話いただきました。終始、笑いのたえない楽しい雰囲気だったことを書き添えておきます...
2020.09.09 13:19「クラウドワークス」を活用さまざまなクラウドソーシングサイトがありますが、私が現在登録しているのは「クラウドワークス」のみ。登録日は、2014年11月7日。滋賀にUターンして、1ヵ月と少し。最初はもちろん右も左もわからない状態でしたが、コツコツ続けてきたことが今につながっていると感じます。いただいたメッセージがきっかけで、お仕事につながったケースは少なくありません...
2020.08.08 00:32滋賀県在住ライターが感じるコロナ禍。変わったこと、これからのこと。【変わったこと】オンラインインタビューの増加これまでは対面インタビューが基本でした。ごく例外として、一部の社員さんインタビューのみ、電話またはLINEといったパターンもありましたが、あくまで”対面”が基本。しかしコロナ禍により、主に県外の案件のオンラインインタビュー(ZOOM)が増加。移動時間の削減につながり、楽だと感じる反面、ZOOMな...
2020.07.18 09:57エン・ジャパンの求人サイト(engage)を活用した求人サイト作成株式会社トーホーコーポレーション様、リビングアンドヘルス株式会社様の採用・求人サイト作成に携わらせていただきました。